2回目育休中ママ「らふ」のトラブル対応な日々

2人目育休中 トラブルメーカー「らふ」の家庭内トラブル、育児Tipsを発信します!

ちびっこに動画を見せるなら"TVから"がベターな理由4つ:ChromeCastのススメ

今時のちびっこはYouTube大好きですね!

長女ポニョ(2歳)は、
〇ンパンマンの動画のファン。

といっても、通常のアニメではなく
おもちゃをつかった"ごっこ遊び"のような
いわゆるYouTuberの方が投稿しているチャンネルがお気に入りです。

〇ンパンマンだけでなく、
某機関車、ネズミーのキャラ達など子どもが大好きなキャラが
節操なく 夢のコラボレーションを繰り広げています。
この自由さ、テレビ局には真似できませんね。

我が家では、自宅で長女ポニョに動画を見せるときは
スマホタブレットからではなく、
テレビで視聴させるようにしています。

テレビに映すのにはChromecastを使用しています。
Google Home同様、最初は
使うかな?という気持でした。

関連記事はこちら
rough-makers.hatenablog.com

でも今では我が家のリビングに欠かせない存在です。

ちびっこのいるご家庭で動画を見るには、
スマホタブレットではなく、
テレビがオススメな理由をご紹介します!

TVで動画を見せるとイイ理由4つ

①目が疲れない

小さい子どもに画面を見せるときに一番気になるのは
「目が悪くなったらどうしよう…」
ということではありませんか?

特にスマホタブレットの小さな画面は、
大人でも目が疲れます。
スマホ老眼」という言葉もよく聞きますよね。

キャラクターに夢中になり、
画面と目との距離も近くなりがちな子ども達。

その点、テレビに映せば画面は大きくなるし、
「離れて座って見てね。
近づきすぎると消えちゃう(消しちゃう)からね。」
と覚えさせることができます。

少なくとも目の疲労度は
テレビと同程度ですみそうです。
※とは言え、長時間の視聴は論外です。

スマホを間違って操作されない

スマホで子どもに動画を見せていると、
端末を子どもに持たせることになり、
画面のボタンなどを自分で触れてしますよね。

別のアプリが立ち上がって再生が止まってしまったり、
最悪、おかしな番号にTELがかかってしまうことも。

その点、テレビで見せていれば
そのような誤操作は起きませんので、
子どもも再生が途切れて怒ってしまうこともありません。

③何を見ているか確認できる

ネット動画はよくも悪くも、玉石混合。

関連動画をたどっていくうちに、
子どもに見せたくないような内容の動画や、
あまりにも質の低い動画に行き当たることもあります。

私も、まだあまり戦隊モノなどは見せたくありませんし、
食べ物をおもちゃにしているような動画は
見てほしくありません。

が、子どもに端末を渡して一人で見せていると、
いつの間にかそんな動画を見ていないとも限りません。

テレビに映していれば
たとえ親が別のことをしながら相手していても、
どんなものを見ているか把握できます。

④動画を見せている間も端末を操作できる

これは2台以上スマホタブレットをお持ちだと、
重要な点ではないかもしれませんが…。

動画用に子どもに端末を渡してしまうと、
自分が調べ物をしたかったり、電話がかかってきても
すぐに出られないですよね。

ところがChromecastを使うと、
スマホからYouTubeを再生させていても、
同じ端末で別のアプリを操作できます。
(キューに動画が入っていれば、
 Youtubeアプリを表示させていなくても
 テレビ側での再生は止まりません

TVで動画を見せることのデメリット

テレビが見られない

テレビが1台しかない場合、
ChromeCastから動画再生している間は
通常のテレビやDVDの視聴はできません。

我が家の場合、
ポニョのEテレ以外ほとんどテレビを見ませんので
気になりませんが、
パパママが見たい番組がある場合は
チャンネル争い不可避です。

テレビから動画を見せるときの注意点

自動再生はOFFに

YouTubeアプリは
デフォルトで自動再生がONになっており、
関連動画が勝手に流され続けます。

そうすると子供も、切れ目なく延々と
見続けてしまいがち。

必ず自動再生はOFFにして
「あと1本だけ」などと約束させて、
長時間の視聴を避けましょう。

テレビから動画を再生できるようにするには

必要なのは
 ・Chromecast
 ・HDMI対応のテレビ、
 ・無線LAN環境
 ・動画再生用の端末(PCもOK)

普段から無線LANを使っているなら、
ChromecastとテレビをHDMIケーブルで接続すれば
ほとんど作業完了です。
あとは端末にGoogle Homeアプリを入れて
指示通りに設定していけばOK。
お手軽です。

Chromecastの他にも
Fire TV Stickなどストリーミング用のデバイス
いくつかあります。

YouTubeを見る方 ⇒ Chromecast
Amazonプライムビデオを見る方 ⇒ Fire TV Stick

が操作性の点で便利(アプリレベルで対応している)だと思いますが、

どちらも画面のミラーリング
(端末の画面や音をそのままテレビに映す)は
可能ですので、おそらくどちらでも大丈夫です。

まとめ

以上、子どもがいるご家庭に
テレビでの動画再生がおススメというお話でした。


我が家では〇ンパンマン動画の再生の他、
BGM代わりにオーケストラの動画を流して
情操教育を狙ってみたりもしております。

私がもともとクラシック好きなだけですが。

これからの時代を生きる子供たち、
コンテンツの選び方も含めて
上手に動画と付き合っていってほしいですね。